うめこカバー展を拝見 [すきなもの]
うめこカバーを習っていらっしゃる赤い糸さんが教えてくださった「うめこカバー展」、やっと行けました!
今月はシゴトが忙しすぎて、家に帰れば23時を過ぎることもしばしばだったため、行けないかもと思い焦りました。
最終日の今日はなんとか時間を作って(ごまかして?)滞在時間は数分でしたが拝見できました。
外の光が映ってしまって、よい写真は撮れませんでしたが、少しだけ。
これらはすべてうめこ先生の作品です。
実物を拝見できて感動しました!!
どれも配色も図案もステキ!
本では伝わらない質感がわかりました。思ったよりずっと肉厚でしっかりしているようで、それでもふんわりしているようで・・・うーん、編むのは難しそう・・・。
そして生徒さんたちの作品もたくさん展示されていました。
どれもステキでした。フリルがついたものや、シックな配色、華やかな配色、いろいろでした。
どの作品も丁寧で温かさが伝わってきました。
赤い糸さんの作品もあったのでしょうね、どれだったのでしょうか。
悲しいサラリーマンのアタクシ、シゴトの合間にそーっと出かけてきたのでゆっくり拝見できなかったのは残念でしたが、それでも大満足でまたシゴトに戻りました。
赤い糸さん、ありがとうございました!
まだ木曜・・・。


今月はシゴトが忙しすぎて、家に帰れば23時を過ぎることもしばしばだったため、行けないかもと思い焦りました。
最終日の今日はなんとか時間を作って(ごまかして?)滞在時間は数分でしたが拝見できました。
外の光が映ってしまって、よい写真は撮れませんでしたが、少しだけ。
これらはすべてうめこ先生の作品です。
実物を拝見できて感動しました!!
どれも配色も図案もステキ!
本では伝わらない質感がわかりました。思ったよりずっと肉厚でしっかりしているようで、それでもふんわりしているようで・・・うーん、編むのは難しそう・・・。
そして生徒さんたちの作品もたくさん展示されていました。
どれもステキでした。フリルがついたものや、シックな配色、華やかな配色、いろいろでした。
どの作品も丁寧で温かさが伝わってきました。
赤い糸さんの作品もあったのでしょうね、どれだったのでしょうか。
悲しいサラリーマンのアタクシ、シゴトの合間にそーっと出かけてきたのでゆっくり拝見できなかったのは残念でしたが、それでも大満足でまたシゴトに戻りました。
赤い糸さん、ありがとうございました!
まだ木曜・・・。


お久しぶりです☆
うめこカバー、お写真だけでも素晴らしさが伝わってきました。
この色合いとか模様とか、天性の才能なんでしょうね~~
何にも似ていないけど、すごくかわいくて魅力的ですね。
クロスステッチみたいに見えますけれど、
模様も編みこみですか?
ところで99号シェル柄プル、編みました~
今度は表紙も編んでみたいです♪
by ありむ (2012-09-08 12:08)
ありむさん
こちらこそお久しぶりですー!
うめこカバー、どこかの民族衣装みたいでかわいいんです。
自分では絶対にできないなぁ・・・と思ってため息です。
ワタシが見た限りでは模様はあとでステッチしているようでした。
いつか編んでみたいです!!
99号のプル、見に行きまーす!
by ruli (2012-09-17 09:57)
こんにちは。
メトロギャラリーに足を運んで下さったのですね、とても嬉しいです。
今月でうめこカバーの勉強会が終了して、また来年から10回して下さりそれで終了になります。
先生から「よく編めました、うめこカバーです」と言われた生徒さん数名10足編んだ方数名、私はまだ、形だけうめこカバーもどきなんです・・・
編み物1年生とはいえ、今だに10足編めていません・・・来年こそ頑張るつもりです。
そしてさらに「100足ぐらい編まなきゃ~」って
先生からのハードルが上がっていたりして、流石にうめこカバーを何百足も編んで被災地に送られた先生の言う言葉は、重みがあります。
勉強会の最後に先生オリジナル7色の「ウメコたわし」をプレゼントしていただきました。
ひとつひとつ違う配色です。
あの30度の暑さの中、88個ぐらい編まれていると思うんですよ~
それでは、では
by 赤い糸 (2012-10-23 12:42)
赤い糸さん
メトロギャラリーに行けて本当によかったです! 本で拝見するよりずっとずっとステキでした!
そして、絶対ワタシには編めそうもないと思いました・・・。
勉強会は楽しそうですが、やはり難しいのですね、しかも先生の編まれる数はすごいですね!
あの暑さの中、本当に頭が下がります。
「うめこたわし」もあるのですか!きっと美しいのでしょうね。
赤い糸さんもますますがんばってくださいね、応援しています。
ワタシもいつか「うめこカバーもどきのもどき」くらい編めるようになりたいです・・・。
by ruli (2012-10-25 21:47)